ステージ:電力実験室
- 投げワンキルができるので道中は簡単
- フロア1はウェーブ制
- コントロールパッドはキャンセルすると内容が変わる
- DANGER表示のあと両端から火炎が出るギミック
DANGER表示の後に炎がでる - 敵を投げるとワンキルできるので利用したい
- 実は射出口は常に炎の判定があるので最初に沸く敵の一体は即キルできる
右上か左上の敵は即キル可能
- 雷線罠ギミック
- ジャンプで回避できる
- フロア2以降のギミックはプレス機、炎、雷線
- プレス機の場所は固定だが警告が出るまでは分からない……と思う
- ステージはちょっと暗い
ライトン
right-onではない
第一形態
- 雷玉
- 前方扇形に3つ
- 雷線回転攻撃
- 雷線挟み撃ち
- 突進→のしかかり
第二形態
- ガード
- 開幕に使用
- 雷玉
- 四方に4つ
- 回転攻撃
- 微妙に追尾してくる
- 雷線回転攻撃
- 第一形態より範囲が広く速い?
- 三連衝撃波に派生
戦い方
- 常に逃げ場を確保するため広い方に陣取って戦う
- 警告音がしたら離れた方が良い
- 雷玉は密着してると撃つ前から被弾する
- ガード破壊系のコアがあると楽
- でも誤差レベル
- 第二形態の雷線回転攻撃はその場ジャンプが有効
- 角速度一定なのでタイミングに距離は関係ない
- 離れた方が見やすいと思う
- 端っこでバウンスボールを当てるとワンキルできる